開発ブログ
運用に向けた決済システムの検証
水面下で作業してきました、決済システムが完成して動作検証を行います。
ここでは、PostWorksの課金処理を自動化し、事務処理を減らす方法がとられます。
また、個人情報等もできるだけ保有しない工夫がとられており、セキュリティー対策も強化しております。
一部のモニター様にご協力をお願いすることがございますので、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
システムを大幅変更へ
こんにちは、PostWorks事務局の鈴木です。
いつもPostWorksのご利用ありがとうございます。
さて、モニターの皆様から貴重なご意見をいただきまして、システムの改修をおこなっております。
できる限り様々な業種にも対応できるようにモニター参加者様の貴重なご意見をまとめまして、システムに追加や修正を行っております。
本来であれば、6月頃を目標に開発を進めて参りましたが、ユーザー様の使いやすさを重視するため、開発期間を延長させて頂いております。
ひとりひとりの貴重なご意見を無駄にしないためにも機能検証を行い、フィードバックしていく予定です。
完成までまだしばらく時間を要しますが、よりよいサービスでのご提供に皆様のご協力をお願いいたします。
お客様の声を大事に
友人と食事に言った時の事だった。
彼は当プロジェクトのモニター参加者だが、現在の制作状況を見てもらっいました。
日に日にカタチになる様子をみると、こうして現実の物になっていくんだなぁ~と感心されました。
しかし、ここで自分では思ってもみない回答が…
出来てくるとわかってくるけど、
実際には毎日使うモノなんだから、もっとシンプルな方が良い。
え~ 驚きの回答でした。
開発者としては、すべての情報をひとつの画面に集約したい という気持ちが先走り、本来見えていない部分が隠れていたのであった。
話を続けてもらうと…
使いやすくと言うためには日常の必要な情報をパッと集計して表示させることであり、すべての情報は必要ない。
だけど、すべての情報ももちろん必要で、どこかボタンを押すとその詳細が見られるというのはどうなのかな…
なるほど。
冷静に考えれば確かにそうである。
なぜ今まで気づかなかったのだろうか…
こういった考えが開発者からは見えなくなると言うのは本当ですね。
貴重なご意見とても感謝いたします。
今後も様々な方々からのご意見を取り入れて「つかいやすさ」に磨きをかけていきたいと思います。
プロジェクト発足のきっかけ
いつも○○という日報管理システムと経理ソフトを平行で運用しているけど、もっとわかりやすくて使いやすい方法はないものなのか・・・・
お客様へ訪問した際に言われた言葉でした。
サービス業で重要な事は、その日何があるのか、その日の動きによって在庫や人の確保が重要になる。
日常日報はつけているが、報告に過ぎず活用されていない。
経理情報もおおよそかかった費用は確認するものの、細かくは確認できていない。
しかし、これが見ている画面に全てが一瞬で表示出来るのなら、こんな便利なものはないだろう。
ある程度の予測もしやすくなり、チャンスロスなども大幅になくなるのではないか。
そして、日常の作業だからこそ、毎日の作業だからこそ、より簡単でわかりやすくボタンの押す回数が少ない方がよい。
日報や経費の打ち込みに何十分もかかる作業はもうやめよう。
みんな忙しいのだから、入力にかける時間は10分以内。
そう考える事が自然ではないだろうか・・・
こういった考えから登場したものが、このPostWorksプロジェクト。
日頃入力する日報と経理をひとつにまとめ、ボタンひとつで比較ができる次世代型クラウド日報経費管理システムです。
すでに一部の企業様では、10年前より初期のシステムとしてご利用いただいておりましたが、企業向けに作られていたものであったため、 一般にも使いやすく簡単なものとしてリリースすることとなりました。
また、このプロジェクトでは、多数の企業様よりデモのご協力をいただく事により、現実に近い環境での開発により洗練されたシステムの構築が可能となり自信をもってご提供できるシステムの開発に努めております。
今後の進展に是非ご期待ください。