友人と食事に言った時の事だった。
彼は当プロジェクトのモニター参加者だが、現在の制作状況を見てもらっいました。
日に日にカタチになる様子をみると、こうして現実の物になっていくんだなぁ~と感心されました。
しかし、ここで自分では思ってもみない回答が…
出来てくるとわかってくるけど、
実際には毎日使うモノなんだから、もっとシンプルな方が良い。
え~ 驚きの回答でした。
開発者としては、すべての情報をひとつの画面に集約したい という気持ちが先走り、本来見えていない部分が隠れていたのであった。
話を続けてもらうと…
使いやすくと言うためには日常の必要な情報をパッと集計して表示させることであり、すべての情報は必要ない。
だけど、すべての情報ももちろん必要で、どこかボタンを押すとその詳細が見られるというのはどうなのかな…
なるほど。
冷静に考えれば確かにそうである。
なぜ今まで気づかなかったのだろうか…
こういった考えが開発者からは見えなくなると言うのは本当ですね。
貴重なご意見とても感謝いたします。
今後も様々な方々からのご意見を取り入れて「つかいやすさ」に磨きをかけていきたいと思います。